◆ 原田知世あるいはユーミンの歌「ダンデライオン~遅咲きのたんぽぽ」から。 ♪ 夕焼けに小さくなる くせのある歩き方 ◆ この俳句的味わいがある(とワタシには思われる)出だしの一行は意外と難しいのかもしれない。《Yahoo!知恵袋》にこんな質問。 ◇ ユーミンの歌「ダンデライオン」の歌い始めの歌詞で「夕焼けに小さくなる、くせのある歩き方」とありますが、なにが小さくなるのでしょう? 気になって仕方ありません。 ◆ この一行は日常的なコトバでは書かれていないから、そういう疑問をもつひとがいてもおかしくはない。ユーミンの歌詞の聞き間違いを集めたサイトによれば、 ◇ 〔空耳ホイッスル - All About Jukeman !〕 ■ダンデライオン ◆ 「夕焼けに小さくなる くせのある歩き方」の部分の勘違いは「定番」であるそうだ。ちょっと確かめてみよう。 ◇ 私は何を勘違いしていたのか、「夕暮れ時になると、歩幅が小さくなるような歩き方をする、というクセのある人を、ずっと手を振って見送っていた」――と受け取っていたのです。 ◇ 私はずっと、「夕焼けに小さくなる癖」のある歩き方~だと思っていて、「夕焼けに小さくなる癖」というのは、夕焼けの頃までずっと一緒にいた人と別れる時は、ちょっとしんみり寂しいけれど、それを表に出すのも恥ずかしいから、何となく照れ隠しに背を丸めて(小さくなって)歩いてしまう癖・・だと勝手に妄想解釈していました。 ◇ あのね。恥をさらすようなんだけどね ユーミンのダンデライオンっていう歌あるでしょ その中で 「夕焼けに小さくなるくせのある歩き方」・・・って歌詞あるでしょ~ 私ね。。。 実はね。。。 夕焼けに小さくなる「くせ」。。。がある人だと思ってのよ 夕焼けを見るとうつむいちゃって、なんか暗くなって肩を落として歩く そんな人の事だと思ってたのよ(爆) つい最近まで。 ◆ なるほどなるほど。いるんだな、やっぱり。この歌の歌詞を読み返してみたけど、この箇所にかぎらず、あちこちに多様なレトリックが多用されているので、ぜんぶを理解するのはなかなか難しい。ぜんぶを理解しようなどという気もあまりない(ワタシにはさいしょの一行で十分)。ただ、さいごにちょこっとだけ書きつけておくと、まだ若かったころに、遠くを歩いていたワタシに気がついてくれたひとがいて、そのひとが言った「歩き方でわかるもん」というセリフをときどき懐かしく思いだすことがある。 |
◆ 櫻井寛『世界鉄道遺産』という新書版の本をぱらぱら読んでいると、オリエント・エクスプレスにかんして、 ◇ アガサ・クリスティの名作『オリエント急行の殺人』、そして映画「オリエント急行殺人事件」など、数多くの小説や映画の舞台にもなった。 ◆ と書いてあって、ここで読書がふきだまりに突っ込んでしまったかのように急停車した。小説の『オリエント急行の殺人』と映画の「オリエント急行殺人事件」って、ジャンルは違うけどおんなじハナシじゃないの? と思ったからだ。数多くあるというのなら、なにもわざわざ1つのものを2つにして挙げることはないだろうに。もしかしてアガサ・クリスティの小説に基づかない「オリエント急行殺人事件」という映画があるのかと思って調べてみたが、どうもないようである。↓のように書いてあれば、問題なく通過したと思う。 ◇ 〔西日本新聞:連載「新オリエント特急」(小野博人 2001/06/19)〕 アガサ・クリスティの「オリエント急行殺人事件」(一九三四年)、グレアム・グリーンの「スタンブール特急」(一九三二年)など、オリエント急行を利用した小説家たちによる作品が生まれ、映画化された。 ◆ グレアム・グリーンの『スタンブール特急』の原題は Stamboul Train だが、アメリカ版では Orient Express に改題された。これは、小説も読んでないし、映画も見てないので、通過。 ◆ 「オリエント」ということで、たまたま読んだ本の引用をする(ほんとうは、こっちのことを書きたかったのだが、ハナシがまとまらなさそうだったので、「ついでに」ということにした)。フランスのブルターニュ地方にロリアンという町がある。 ◇ 旅行中、ロリアン Lorient という名を道路の標識で幾度となく眺めながら、言葉遊びのようにオリエント(l’Orient=発音は ″ロリアン" というイメージが浮かんできたことはよく覚えているが、本当にこの町の名がオリエントを意味しているのだということには気づかなかった。だからあとになって驚いたのだけれども、実はこの町は十七世紀にフランス東インド会社の基地としてつくられた港が発祥で、そのために ″東方″ という名をつけられたという歴史があったのだ。 ◆ 地味な身なりをしたこの町は、自分から過去の栄光をアピールなどしない。関心をもってくれたひとにだけ、「ああ、気づいてくれたんですか。それはどうもありがとう。べつにたいしたことじゃないんですけどね」と身の上話をし始める、そんな感じのする町だ。旅をして、目的地ではなく、途中で寄っただけの町になぜだか気が惹かれる。そういう、おまけの「たまたま」の部分がなければ、旅とはいえないだろう。などということを↑の文章から考え始めてしまうけれど、次の引用。 ◇ なるほどこの十年間の間に、日本のあちこちの都市にエスニック料理店といわれるものが増えた。〔中略〕 ◆ これは、ほんとにさっき読んだばかりの文章なので、これについては、考えるヒマもまだないが、せっかくだから、載せておく。 ◆ 「オリエント」か。ワタシもなにか、オリエントにかんする写真でも撮っていなかったかな、と思って調べたら、こんなのが。横浜の中華街にある「オリエンタル旅館」。もともとは船乗りのための宿泊所だったらしい。宿泊レポートが《YOKOHAYA・YAMASHITA「東方旅社(オリエンタル旅館)」の旅:swalさんの旅行ブログ by 旅行のクチコミサイト フォートラベル》とか《中華街にある怪しい建物、オリエンタルホテルは営業してるのか!?[はまれぽ.com]》で読める。機会があればそのうち泊まってみたい。 ◆ と、もう1枚が、最初に載せた写真。東方町。こちらにはあとで驚くような史実などなにも隠されていないだろうけど、せっかくだから、調べないでおこう。そもそも「東方」を「とうほう」と読むのかどうか。違うような気もするけど、これもせっかくだから、調べないでおこう。 |
◆ サイクリストの事故の英文ニュース記事をあれこれ読んでいて、英語の交通事故の記事では、乗用車の車種まで明記してあることが多いことに気がついた。色や年式まで記されていることもある。その理由はなんだろう。生活における車の重要度の違いだろうか。日本でそこまで報道しないのは、必要がないと判断されているからか、それとも、自動車メーカーにたいする遠慮があるからか。考えてみれば、いろいろおもしろそうだが、いまのところはよくわからない。とりあえず、新聞記事の見本だけ。たとえば、こんなふう。トヨタ・カローラ。 ◆ 米国オレゴン州ベンド(Bend)。現在、気温3℃。 ◇ 〔The Bulletin:2012/02/13〕 Cyclist injured in Highway 20 crash ◆ 米国モンタナ州ミズーラ(Missoula)。現在、気温12℃。 ◇ 〔Missoulian:2012/05/31〕 Missoula bicyclist injured in crash with car ◆ 米国ミネソタ州プライヤー・レイク(Prior Lake)。現在、気温21℃。 ◇ 〔KNUJ:2012/06/01〕 Scott County Fatal Crash ◆ 米国バーモント州ブラトルボロ(Brattleboro)。現在、気温10℃。 ◇ 〔Brattleboro Reformer:2012/05/17〕 Two-vehicle crash on Putney Road ◆ カナダ、ブリティッシュコロンビア州ダンカン(Duncan)。現在、気温9℃。Chevron はガソリンスタンド。 ◇ 〔Cowichan News Leader Pictorial:2012/05/29〕 Cyclist struck by vehicle near Duncan Chevron ◆ カナダ、アルバータ州セント・ポール(St. Paul)。現在、気温12℃。 ◇ 〔Edmonton Journa:2012/04/17〕 Woman, 89, survives car crash with semi-trailer near St. Paul ◆ 南アフリカ、ケープタウン(Cape Town)。現在、気温14℃。 ◇ 〔Cape Argus:2012/05/14〕 7 die as car, truck collide ◆ あまり車に関心がないので、トヨタ・カローラといってもピンとこないが、《Wikipedia》によると、 ◇ 〔Wikipedia:Toyota Corolla〕 The Toyota Corolla is one of a line of subcompact and compact cars manufactured by the Japanese automaker Toyota, which has become very popular throughout the world since the nameplate was first introduced in 1966. In 1997, the Corolla became the best selling nameplate in the world, surpassing the Volkswagen Beetle. Over 39 million Corollas have been sold as of 2012. The series has undergone several major redesigns. ◆ 1997年には、フォルクスワーゲンの「ビートル(カブトムシ)」を抜いて世界で一番売れたそうだから、数に比例して事故が多いのもあたりまえか。「カローラ」はラテン語で「小さな冠」のことだそう。それから、「カムリ」は日本語の「冠(かんむり)」を英語っぽくしたネーミングであるそう。ちょっと勉強になった。 |