MEMORANDUM

  お豆のままで

◇ 「豆は、お豆のままでイイですか?」と、コーヒー豆買うときに言われて、なんだかおかしかった^^
na2meg.exblog.jp/8036115/

◆ とブログに書いているひとがいて、「なんだかおかしかった」理由についてはふれていないので、想像するしかないのだが、たぶん「お豆」という言い方が「なんだかおかしかった」のではないかと思う。

◆ ワタシがさいきんコーヒー豆を買っている店でも、女性の店員が「挽きますか? お豆のままですか?」と聞くので、つられて「お豆のままで」と繰り返しそうになるのをがまんして「そのままで」と答えると、店員がもう一度ていねいに「お豆のままですね」と復唱してくれる(してないか)。その「お豆のままで」という台詞を聞くのが楽しみで、また豆を買いに行く。豆、お豆、お豆さん。

〔かんでんe-Patio〕 京都や大阪では豆のことを親しみを込めて「お豆さん」と呼びます。古くから私たちの生活と関わってきたお豆さんには植物の命がぎゅっと詰まっています。
www.kepco.co.jp/e-patio/category/living/1202182816/

◆ ワタシも関西出身なので、「お豆さん」と言い方に違和感はない。だけど、この「お豆さん」にコーヒー豆を仲間入りさせていいものやら。舶来の豆だからって仲間はずれにするほうがおかしいと反省すべきなのかも。だけど、「お豆さん」と聞くと、和食でないものをなかなか想像できない。《フジッコのおまめさんシリーズ》にもコーヒー豆はないしなあ(あるわけないか)。

◆ 関西方言の「お豆さん」はともかく、豆に「お」をつけて「お豆」と言うのは、ほとんどが女性で、「お」をつけることで、上品に聞こえるかはともかく、少なくともやわらかく聞こえる。敬語の一種になるのだろう。同じ女性でも「お」をつけたりつけなかったり。

〔Webマガジン幻冬舎:甲斐かずえ「おいしい珈琲をごいっしょに」第11回〕 お豆の販売をする時には、必ず「豆のままでいいですか? 粉にしますか?」と聞いています。その時のお客さんはこの質問に「んっ?」と一瞬ためらいながらも、「いやぁ、実はこの前、人から頂いた珈琲はあまり良くなかったみたいで、お湯をかけても色が出ないんですよ」と言うのです。〔中略〕 よくよく聞くと、その方は、「豆のままの状態にお湯をかけていた」のでした。
webmagazine.gentosha.co.jp/coffee/vol133_coffee.html

◆ 敬語の使い方にかんして、ビールやコーヒーなどの外来語に「お」をつけて「おビール」「おコーヒー」というのは間違い、などということがよく言われる。もしかすると、コーヒー豆を買うときに「お豆」と言われると、「おコーヒー」と言われたのと同じ違和感を感じるのかも。外来語そのものでなくても、外来のものに「お」がついているのがちょっと引っかかるのかも。そんな気もする。

◆ 「お豆のままで」という歌は聞いたことがないけど、「素顔のままで」という歌なら聞いたことがある。ビリー・ジョエルの「Just the Way You Are」。太ったビリー(「ビリー・ジョエルは60歳」)のすてきな歌声を聞きながら、さて、コーヒーでも飲むことにするか。まずはマンデリンのフレンチローストのお豆をミルで挽いてから。

関連記事:

このページの URL : 
Trackback URL : 

COMMENTS (2)

自転車女 - 2010/08/13 23:06

普段、話すときには、お肉、お魚、お米、お味噌と言っている……でも、豆に「お」をつけて話すことはなかった。なぜだろう?
今回の帰省で、自分へのお土産は二種類の「お豆さん」です。

Saturnian - 2010/08/14 10:43

自転車女さん、

「お」はほんとに難しいですね。アタマのなかでいろんなものに「お」をつけて遊んでいます。外来語でも「おリボン」なんてのはそれほど気にならない気もするし。

POST A COMMENT




ログイン情報を記憶しますか?

(スタイル用のHTMLタグが使えます)