◆ セセリ蝶の目はまんまるでかわいい。女性には、虫嫌いも多いだろうし、蝶が嫌いというハナシもよく聞くので、少数派なのかもしれないけれど、そう思っているひともいる。 ◇ キュートなお目々のセセリちゃん、可愛いですね。 ◇ セセリは大きな目が特徴ですね~ 見た目ははかなり地味ですがあの目のおかげでキュートな感じがします^^ ◇ ある日、河川敷で身動きせずに撮影している女性がいました。〔中略〕 何故イチモンジセセリを写しているのかと聞いたら、「だって、目が可愛いでしょう」との事。確かに、大きな目は可憐な感じがしないでもありません。 ◇ お目目クリクリだしかなりの美人さんだわ。 ◇ この種類の蝶は眼がものすごく特徴がありますよね、大きなサングラスをかけている感じがして、私のお気に入りです。 ◇ この丸くて大きい愛らしい眼がたまりません。。。 ◇ お食事中のセセリたんをパチリ。相変わらず黒目が大きくて、ちょっとウサギちゃんに似てカワイイ♪ ◇ 眼がつぶらで、フカフカで、カピバラのようで、とてもかわいい、と思っています。 ◆ つぶらな瞳。蝶の複眼を瞳と呼ぶのはまちがいかもしれないが、すくなくとも「円ら」であることは確かだろう。おそろしいほど円らなセセリの眼。 ◆ 人間の女性の「つぶらな瞳」。《Yahoo!知恵袋》に、こんな質問。 ◇ 「つぶらな瞳」ってどんな目の事ですか? 目の小さい友人が、いつも「自分のこのつぶらな瞳が嫌でさぁー・・」って言ってますが、この使い方はあってるんでしょうか? ◆ 《教えて!goo》にも、こんな質問。 ◇ つぶらな瞳ってどんな目のことをいうのですか?たまにほめ言葉としてそんなつぶらな瞳で見つめられると、みたいなことを言われます。〔中略〕 けれどもつぶらな瞳って小さい目っていう感じなのでこれをいわれるとうれしくありません。 ◇ 気になってたのでお聞きします。私はずっと「つぶらな瞳」って「大きくて丸いくるっとした目」のことだと思ってました。ですが、最近友人がお子さんの事を話してるときに(そのお嬢さんは目がとても小さいです)「うちの子はつぶらな目だけど女の子だし大人になればメイクで何とでもなる。」と言ってて、周りのママ友たちも疑問に思うようなそぶりも見せずに、「そうだよね〜。」って感じでうなづいてました。私がずっと間違って覚えてたのかと思って調べましたが、「つぶら」というのは「丸くて可愛い」という意味しかないようで、実際に「大きい、小さい」のサイズは記載されてませんでした。最近、テレビで芸能人が「目が小さい」と言う意味で「つぶら」を使ってるのを何回か見ましたし、やはり「小さい」というニュアンスの方が正しいのかな? 一般的には、皆さん「つぶら」は「大きい、小さい」のどちらで使ってるのでしょうか? ただ単に「丸い」という意味で使ってますか? ◆ その回答のひとつ。 ◇ つぶらという言葉に小さいという意味はないかと思いますが、やはりわたくしは「ちいさくて丸くてかわいらしい」という意味で使用しております。 ◆ ひとりごとをすこし。この回答を読んで、「そうか、こういうことだったんだな」、と思った。これまで、コトバの誤用(あるいは、「すれ違い」)にかんするハナシをいろいろと書いてきたけれど、その原因について、ちょっと理解できた気がしている。辞書を引いて(あるいは、ひとに聞いて)、コトバの正しい意味を知ったあとでもなお、「やはりわたしくは」と断固として誤用を続けるひとたちがいるということをワタシは知らなかったのだ。 ◆ もちろん、模範解答は、この次のようなものだろう。 ◇ 「瞳」ですから、目の大きさは関係ありません。黒目の部分=瞳が丸くて可愛いという意味で使います。あえて、大きさで考えるなら、目の白目の部分に対して、黒目の割合が大きい?ということになるのかな。犬なんかは白目の部分がほとんどなくて、黒目だからかわいいですよね。この投稿を見て、「小さい」という意味で使っている人がいるということを知り、驚きました。日本語もどうなっていくことやら… ◆ 「円らな」が「小さい」の意味にすりかわる過程についてのヒント。 ◇ 男:「ねえ、キミの目って “つぶら” って言われない?」 ◆ つぶら。つぶつぶ。うずら。案外こんなことかもしれない。 |
このページの URL : | |
Trackback URL : |