◆ あるアパートのゴミ箱。「モエナイ モエル」 と書いてある。やや唐突に、旧制三高の寮歌を思い出す。「クレナイ モユル」。似てないか? 三大寮歌というものがあるらしい。三大ナントカといえば、そのうちのふたつは固定しているが、残りのひとつは流動的である、というのが常だけれども、この三大寮歌にかんしては、ぶれがない。 ◇ 旧制高校の寮では毎年寮歌を作成する伝統がありました。その伝統の中から生まれたのが 「嗚呼玉杯に花うけて(旧制一高)」・「紅萌ゆる(旧制三高)」・「都ぞ弥生(北大予科)」 で、これらは三大寮歌と呼ばれています。 ◇ 〔Wikipedia〕 三大寮歌 旧制一高 『嗚呼玉杯に花うけて』、旧制三高 『紅萌ゆる丘の花』、北大予科 『都ぞ弥生』 ◇ 旧制高校と寮歌は切っても切れない関係にありますが、三大寮歌といえば「嗚呼(ああ)玉杯(ぎょくはい)」 (一高)、「紅萌(くれないも)ゆる」 (三高)、「都ぞ弥生」 (北大予科)というのが定説です。 ◇ 〔北大寮歌祭〕 寮歌の中でも一番広く歌われている寮歌、明治四十五年度寮歌 「都ぞ弥生」 は、旧制第一高等学校寮歌 「嗚呼玉杯に」、旧制第三高等学校寮歌 「紅萌ゆる」 と共に日本三大寮歌と言われており、 ◆ 東大、京大、北大。選曲にかんしては、みな一致している。けれど、曲名には少々ぶれがある。東大(一高)は、「嗚呼玉杯」、「嗚呼玉杯に」、「嗚呼玉杯に花うけて」。京大(三高)は、「紅萌ゆる」、「紅萌ゆる丘の花」。考えてみると、これらの 「曲名」 は、もともと曲名として付けられた曲名ではなく、歌いだしの歌詞の一部なのだった。寮歌には、そもそもタイトルを付さない伝統があるようなのだった。《Wikipedia》 も 「寮歌の一覧」 を作成するにあたって、 ◇ 歌の題名として、原則として歌い出しの文句を挙げている。 ◆ つまりは、寮歌の曲名はどれもみな、「春のうららの」 式の、「インチピット」 (incipit)なのだった。 ◇ The incipit of a text, such as a poem, song, or book, is its first few words or opening line. Before the development of titles, texts were often referred to by their incipits. Incipit comes from the Latin for "it begins". ◆ なお、フランス語の “incipit”は、冒頭の数語(最初の一行)にとどまらず、冒頭の数文、数ページをも指すことがある(そうだ)。 ◇ Un incipit est le début d'un texte, en général d'un roman (du latin incipio, is, ere : « commencer »). / À l'origine, on désignait par ce titre la première phrase d'un roman, aussi nommée phrase-seuil. Il est cependant commun de nos jours de le considérer plutôt comme ayant une longueur variable. Il peut ne durer que quelques phrases, mais aussi plusieurs pages. |
このページの URL : | |
Trackback URL : |