◆ 知らなかったが、鷲田清一の現在の肩書きは「大阪大学総長」であるらしい。かれが大学組織のトップの職にあるということも知らなかったが、大阪大学のトップの呼称が「学長」ではなく「総長」であることも知らなかったので、ちょっと気になった。国立大学(法人)で、「総長」を用いるのは東京大学だけだというハナシを聞いた記憶があるのだが(京都大学もだったか?)、思い違いだったろうか? 大阪ということで、東京への対抗意識の表れなのかとも思ったり。たとえば、かつての「大阪警視庁」のように。 ◇ 〔asahi.com(朝日新聞社):【戦後に5年実在!】「大阪警視庁」ホンマやで - 関西〕 「戦後しばらく大阪警視庁があった覚えがあります。どんな経緯で『警視庁』は東京だけになったんですか」。編集部に妙な投稿が届いた。大阪にも警視庁? そんなアホな。でも、投稿主の井上勉さん(72)によると、小学校時代、住んでいた姫路から国鉄で大阪に行くと、車体に「警視庁」とあるパトカーが駅前にいてカッコイイと思ったという。「橋下知事がしきりに『大阪都』や言うてるでしょ。ほんで思い出しまして」 ◆ 調べてみると、東大、京大、阪学にかぎらず、 ◇ 〔愛知教育大学:学長トピックス 2008年6月号〕 なぜか、旧7帝大の学長は、別格らしく、総長と呼びます。 ◆ ということのようで、はてさて、これはいつからのことなのか? こんなハナシもある。 ◇ 〔5号館のつぶやき(2005/01/27)〕 北大の学長が総長と呼ばれるようになったのは、それほど昔の話ではありません。それまでは学長と呼ばれていたものが、当時のH学長が東大や京大では学長のことを総長と呼んでいるので、(「自分もそう呼ばれたい」とまで言ったかどうかは定かではありませんが)同じ旧帝大の北海道大学でも学長のことを総長と呼ぶことにしたいと提案し、あっさり決まってしまいました |
このページの URL : | |
Trackback URL : |