MEMORANDUM

  ろくなもんやあらしません

◆ 「かやく(御)飯」のことを考えていたときに、何度もアタマのなかをよぎっていった人物がいる。《Yahoo!知恵袋》にこんな質問。

◇ 会社の上司が「わんばんこー」と言います。昔ラジオで誰かが言ってた言葉みたいですけど、何なんですか? 「わんばんこー」って。いやらしい言葉なんですか?
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1283252

◆ 「わんばんこ」自体は、たんに「こんばんは」の逆さ言葉で、「いやらしい」意味など少しもないが、このコトバをよく口にしていたのがじつに「いやらしい」ひとだった(会社の上司がどうかはしらない)。ラジオで女性のリスナーに「乳頭(にゅうとう)の色は?」などと「いやらしい」質問を繰り返していた。変な時代だった。

〔2ch〕 好きな男子の誕生日に彼が好きだった鶴光の「かやくごはん」をプレゼントした女子中学生のわたし・・・・
yasai.2ch.net/middle/kako/1011/10116/1011644002.html

◆ ラジオの深夜番組「オールナイトニッポン」で10年以上(1974年4月 - 1985年10月5日)もパーソナリティを務めた笑福亭鶴光が書いた本が、「かやくごはん」。読んだ記憶はさっぱりないのに、書名だけはなぜだかよく覚えている。

〔wukipedia:笑福亭鶴光のオールナイトニッポン〕 鶴光がオールナイトニッポンを降板してから既に20年以上の歳月が流れているが、1950年代後半 - 1970年代前半生の世代にとっては鶴光のオールナイトニッポンは、当時まだ性に関する情報媒体が少なかった時代にあっては一種のバイブル的存在であった。その為、この世代の人々にとっては「オールナイトニッポン=鶴光」というイメージが根強い。
ja.wikipedia.org/wiki/笑福亭鶴光のオールナイトニッポン

◆ あるいは、鶴光が歌った「うぐいすだにミュージックホール」というコミックソング。「鶯谷」という地名を知ったのもこの歌からで、じっさいに東京に来て、じっさいに山手線に乗って、じっさいに鶯谷という駅があるのを見たときは、妙な懐かしさを感じたものだった。

◆ その鶴光が、まあなんとタイミングのいいことだろう、『週刊文春』(11月25日号)の「新・家の履歴書」に出ていた。幼少のころ暮らしていたのは、現大阪市平野区の七軒長屋。八畳一間の小さな家に、母と義父との三人で川の字に寝る生活だったそうだ。

◇ 雨が降ると、大和川のごおーっという水音で家が揺れた。氾濫すれば即死やと思って、手を合わせて祈ったもんです。ときには、上流の奈良県の大和郡山から名産の金魚が何万匹と流れてくることもありました。大水が引くとあちこちに水たまりができて、そこに金魚がわんさかおる。みんなですくって、家の前の盥(たらい)にどばっと入れておく。すると猫が金魚を食べてしまう。ろくなもんやあらしません。まあ、そんなことで猫を怒る人は誰もおりませんでしたが。
『週刊文春』(2010年11月25日号),p.98

関連記事:

このページの URL : 
Trackback URL : 

POST A COMMENT




ログイン情報を記憶しますか?

(スタイル用のHTMLタグが使えます)