MEMORANDUM

  アクセント音痴

◆ たとえば、「書き取り」と「柿取り」ではアクセントが違う。と書いて、違わないひともいるかな、と思った。

小澤 あなたは、いわゆる方言があるんですか。
大江 僕の話しぶりを聞いて芥川也寸志さんが、音楽家として茫然とされたことがありますが、僕の地方は日本列島でも狭い地域にしかないいわゆる非アクセント地域、ノンアクセントゾーンです。僕の思いこみかもしれないけれど、いまでも言葉にアクセントが弱いようです。
小澤 こういくわけですか(手でジェスチャアする)。
大江 そう、そのように平坦です。僕が大学に進学して困ったのは、英文学科の講義を聴きに行ったときに、英語のアクセントがピッチだということがわからなかったことです。アクセントというのは、ただ調子を強くするだけだと……。〔中略〕
小澤 たとえば箸とか橋というのは……。
大江 分かりません。
小澤 駄目なんですか。
大江 いま小澤さんが言われた二つの「はし」の区別が分からないんです。

小澤征爾・大江健三郎『同じ年に生まれて』(中公文庫,p.79-80)

◆ と、大江健三郎は自らの「アクセント音痴」を明らかにしているが、これはもちろん本人のせいではない。

〔くまから・かまから(宮古島方言マガジン) vol.102〕 こういう"アクセント音痴"の人は、平良だけではなくて、全国にいるらしく、有名人で言うと、春日八郎、東京ぼんた、ガッツ石松、前川清、渡辺美智雄、渡辺恒三、柳田邦男、立花隆、大江健三郎、立松和平等がそうらしい。
www.melma.com/backnumber_33637_1630638/

◆ 大江健三郎の出身地は、愛媛県喜多郡内子町(旧大瀬村)。大江のいう「非アクセント」は、また「無アクセント」「一型アクセント」などとも呼ばれる。

【一型アクセント】 日本語のアクセントで、同一音節数の語がすべて同じ型のアクセントで発音されるもの。例えば、「箸(はし)」と「橋」とが同じアクセントになる。南奥羽から北関東にかけての地域と静岡・福井・愛媛県の各一部、九州中部・八丈島・五島列島などでみられる。
三省堂『大辞林』

◆ さらには、「崩壊アクセント」とも呼ばれるようで、

〔Wikipedia:崩壊アクセント〕 テレビやラジオなどで崩壊アクセントが特徴的な話者としては、あき竹城(山形)、斎藤暁(福島)、ガッツ石松(栃木)、立松和平(栃木)、高橋愛(福井)、マギー司郎(茨城)、磯山さやか(茨城)、松野明美(熊本)、ヒロシ(福岡・熊本)、蛭子能収(長崎)、米良美一(宮崎)、鳥越俊太郎(福岡)らを挙げることができる。
ja.wikipedia.org/wiki/崩壊アクセント

◆ ただ、

〔栃木のことば〕 「無アクセント」のことを、「崩壊アクセント」と呼ぶことがあります。これは、無アクセントの方言が、有アクセントの方言のアクセントが崩れることによって生じたという考え方に基づいた呼び方です。しかし最近は、この逆の方向、つまり、「無アクセント→有アクセント」という変化を考える山口幸洋先生のような研究者もいます。この考え方によれば、無アクセント方言は、アクセントという現象面において、有アクセント方言よりも古い日本語の姿を保っているということになります。
www.hcn.zaq.ne.jp/myattun/tochi/index.html

◆ 「崩壊アクセント」か。学術用語とはいえ、あんまり使いたくはないなあ。

関連記事:

このページの URL : 
Trackback URL : 

POST A COMMENT




ログイン情報を記憶しますか?

(スタイル用のHTMLタグが使えます)