MEMORANDUM

  オーエス劇場

◆ オーエス劇場というと、ストリップ劇場のことかと思われる方も多そうだが(多くないか)、こんなオーエス劇場もある。

沖浦 そうそう。大阪ならディープ・サウスと呼ばれる「新世界」。やはりかつて差別されていた地区ですが、特に飛田遊廓のすぐそばの小屋、オーエス劇場がいいですね。昔ながらの木戸で、世間ではあまり名も知られていないドサ回りの一座の幟(のぼり)が、戦前そのままの狭い長屋通りに何本もはためいています。
三國 いやあ、話に聞くだけで、昔ながらの雰囲気が分かりますよ。それで、どんな出し物をやっているんですか?
沖浦 故あってアウト・ローの世界に入り、この浮世には戻れぬ哀れなやくざの人情話みたいなのが多いんですが、客は紅涙(こうるい)をしぼりながら観てますよ。ちょっと名の売れた一座なら、たいてい満員ですね。

三國連太郎・沖浦和光『「芸術と差別」の深層』(ちくま文庫,p.160)

◆ 今年の1月5日、通天閣を初めて見た。京都に住んでいたのに、おとなりの大阪にはあまり行くことがなかった。というわけで、大阪の地理にかなり疎い。いま大阪の地図を見ている。市内に24の区。東京の23区より多いんだな。大阪にはキタとミナミがあることは知ってたけど、その先に「ディープ・サウス」があることを、地理的によく理解していなかった。通天閣のある新世界、日雇い労働者の街・釜ヶ崎(あいりん地区)、特殊な料亭が立ち並ぶ飛田新地などの地名を聞きかじったことはあるけれど、それらがどのような位置関係にあるのかはまったく知らなかった。天王寺動物園で「カバのナツコ」を見た帰り、あたりをぶらぶら散歩しているときに目についたのが「ドサ回りの一座の幟」がはためくオーエス劇場だった。

◆ オーエス劇場というと、梅田にあった映画館(現在TOHOシネマズ)のことかと思われる方もおられるかもしれない。

〔Wikipedia〕 創業者の小林一三によると、社名の由来は綱引きのかけ声の「オーエス」から採ったようである。
ja.wikipedia.org/wiki/オーエス

関連記事:

このページの URL : 
Trackback URL : 

POST A COMMENT




ログイン情報を記憶しますか?

(スタイル用のHTMLタグが使えます)