MEMORANDUM

  ブドウ畑のカブトムシ

◆ 長野県でこんなニュース、「ブドウ襲うカブトムシ 出荷直前、果汁吸われる被害」

〔信濃毎日新聞:8月5日〕 県内有数のブドウ産地・松本市里山辺で、出荷を控えたデラウエアに大量のカブトムシが集まり、果汁が吸われてしまう被害が発生している。一部の畑では7月下旬から毎朝数十匹が見つかり、専門家は「聞いたことがない」とびっくり。子どもたちには人気のカブトムシが“害虫”になる事態に有効な対策は見当たらず、地元の松本ハイランド農協も困惑している。〔中略〕 カブトムシなど甲虫類に詳しい日本甲虫学会会員の****さんは「落果し、発酵した果実にカブトムシが引き寄せられることはあるが、(木になっている)フレッシュな果実を餌にする例は聞いたことがない」と驚く。
www.shinmai.co.jp/news/20090805/KT090804FTI090001000022.htm

◆ (「デラウエア」とはいったいどんな高級ブドウだろうかと思ったら、ふつうの種なしブドウのことだったのね。「デラウェア」とも。知らなかった。)

◆ で、ブドウ畑のカブトムシ。これは驚くべきことなのだろうか? 《2ちゃんねる》で、このニュース関連のスレ(【長野】「聞いたことがない」ブドウ襲うカブトムシ 出荷直前、果汁吸われる被害)が立っていたので、読んでみた。

◇ 27:山形では普通にブドウについてたぞ、カブトムシ。あまり、話題になったことはないから、被害はたいしたことなかったのかもしれんが。
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249450797/

◇ 45:元葡萄農家の娘だけど、普通にかぶと虫が葡萄のしる吸いに来てたよ。ナメクジの方が被害がデカイ。今年は雨が多かったから、玉割れして汁が出たから、かぶと虫が寄ってきたんでしょ。

◇ 47:普通にカブトムシはブドウを吸汁するのに、専門家じゃなくてただの学会平会員なんかに聞くから、こういう恥ずかしい記事を世に出してしまう。

◇ 68:ガキの頃よくぶどう園でカブトムシ貰ってたぞ。元気よくぶどうの汁吸ってた。

◇ 119:え??? 昔、うちの葡萄の木によくカブト虫が集まって来てたけど、めずらしい事だとは思ってなかった・・・

◇ 136:昔からカブトはぶどうには、害虫です。みつけたら首むしって退治してました。

◇ 234:10年以上前から祖母の巨峰畑ではカブトムシは害虫だ。小学生の頃から畑でカブトムシ見つけたら踏み潰せと教えられてきたわ。

◇ 236:山梨県でも普通かな。子供の頃にブドウや桃の畑に取りに行った。落ちた桃の中にいたりする。

◇ 269:カブトムシは普通にぶどう食うよ、急にぶどう畑に来るようになったのは付近の樹液出す木を切り倒し過ぎちゃったからでしょ…

◇ 283:これはむかしから普通によくあること。って、さっき知り合いのデラウェア農家の人が言ってたよ。最初からハウスをネットで覆うのは最近常識のことらしい。

◇ 296:子供の頃だったから20年ほど前になるが、山梨でぶどう狩りに行った。親はぶどうをとっていたが、わしはカブトムシとミヤマ、ノコギリクワガタを大量にとってかえった。おそらく大昔から、ぶどうにはカブトムシはつくはず。

◇ 355:別に不思議なことではないのでは。果実に群がるカブトなんて数えきれんほどみてきたよ。

◇ 367:聞いた事無いだと? 30年以上前の俺が子供の頃には近くの葡萄畑にカブトをとりに行くのが日課だった。関東での話しだがな。昔からカブトは葡萄に集る事は俺らガキには常識だったぞw

◇ 388:昔から葡萄園にはカブトムシやクワガタさんがよく来てましたが? いまさら何をニュースにしてんだ?

◇ 392:ブドウ農家に聞いたらカブトがブドウに集まるのはよくある事なんだって。何らかの原因でブドウに傷が付いて汁が漏れたら匂いを嗅ぎつけてやって来る。他の虫や飛び石のような外的要因だけじゃなくて、果汁が多すぎて皮が耐えきれずに裂ける事もあるんだって。

◇ 418:田舎で葡萄作ってたけど、普通にカブトムシきてたみたいだが・・・

◇ 437:ブドウにはよく集まるよ。皮が裂けて汁が漏れると匂いに引き付けられてやってくる。

◇ 452:うちは祖父母がブドウ畑やってたけど、昔からカブトムシは害虫として知られてたよ。30年以上昔のはなしたけど、優しい祖父母は当時小学生だった僕ら兄弟のために、害虫なのに、カブトムシを育ててくれてた。

◇ 459:何を今さらって感じだな。カブトだけじゃなくクワガタもな。桃やイチゴもやられるんだぜ。

◇ 475:あれ? 毎年うちの裏手にあるブドウ畑に巨峰買いに行くと、いつも一緒にカブトムシも売られているよ? 沢山ブドウを買うと、欲しかったらタダでもっていっていーよーって言われてるけど。カブトムシがブドウを好きなのは当たり前だと思ってた。

◇ 525:カブトムシが葡萄に集るのは普通だと思ってた。知り合いのところの葡萄には毎年たくさん来てる。子供が小さい頃はよく昆虫採集させてもらった。ちなみに関東の南の方です。

◇ 545:実家が果樹農家だけど、この時期はモモ、ブドウ(巨峰)はカブトムシやクワガタムシが毎朝頭突っ込んでるけどね。ブドウは実が太りすぎて表面が割れてしまっていたりすると確実にやられる。桃は果実に袋被せていようが木にネットを張っていようがやられてる。昔からオスのカブトムシやクワガタムシは近所の子供行きだけど、メスのカブトやクワガタ、カナブンたちはどこの農家でもその場で踏み潰されてるw

◆ 複数の意見によれば、ブドウ畑にカブトムシがやってくるのは、それほど珍しいことではないようだ。で、まとめ。

◇ 607:何か変わったあると、「聞いたことない」と言う人が多いけど、改めてリサーチをすることはない。自分の知識や経験なんて極めて限られてることを覚えておいた方がいいよね。

◆ このアオドウガネが葉っぱを「食害していた」(いや、こいつが葉っぱを蝕んでいるのを目撃したわけではないので、たんなる状況証拠による推測)のもブドウだったが、残念ながら、カブトムシは見かけなかった。もしかしたら、ネットに覆われたブドウの房にうまくたどりついてかぶりついていたのが、1匹くらいはいたかもしれない。

関連記事:

このページの URL : 
Trackback URL : 

POST A COMMENT




ログイン情報を記憶しますか?

(スタイル用のHTMLタグが使えます)