MEMORANDUM

  北海道の市民憲章

◆ 北見の市民憲章のことを書いたついでに、全国の市民憲章も検証してみようかと思ったが、めんどうなのでやめにして、北海道内からいくつかを拾い出すだけにしておこう。まずは札幌市。

◇ わたしたちは、時計台の鐘がなる札幌の市民です。

◆ これはおそらく、さしたる確証はなんにもないが、全国で一番有名な市民憲章ではないだろうか? 市民憲章は、「わた(く)したちは、○○の市民です」という前文で始まるものが多いけれども、道内で、そのパターンのものを選んでみると、

〔函館市〕 わたくしたちは、北海道の文化発祥の地、函館に住む市民です。

〔室蘭市〕 わたしたちは、白鳥湾の美しい自然のなかで、たくましく発展している港湾と商工業のまち、室蘭の市民です。

〔釧路市〕 わたしたちは 、広野に丹頂が舞い、夕焼けが太平洋を染める釧路の市民です。

〔夕張市〕 わたしたちは開基以来石炭とともに生き きびしい自然環境に立ち向かつてきた夕張の市民です

〔岩見沢市〕 わたしたちは、生き生きとした緑の中の岩見沢市民です。

〔網走市〕 わたしたちは、母なるオホーツクの海に抱かれ、湖と森の美しい自然にかこまれた網走の市民です。

〔留萌市〕 わたくしたちは美しい日本海と留萌川にそう山々の緑にかこまれた留萌の市民です。

〔苫小牧市〕 わたしたちは 樽前山のふもと 水烏が舞い 太平洋の潮かおる勇払原野に たくましくひらけた苫小牧の市民です

〔稚内市〕 わたくしたちは、氷雪の門のあるところ秀峰利尻富士と樺太を望む、日本北端の都市稚内の市民です

〔美唄市〕 わたくしたちは たくましい開拓者精神をうけつぐ美唄市民です

〔赤平市〕 わたくしたちは、空知川にはぐくまれ石炭によって発展した赤平の市民です。

〔江別市〕 私たちは、屯田兵によってひらかれた江別の市民です

〔士別市〕 わたくしたちは、天塩川の源流にはぐくまれた士別市民です。

〔名寄市〕 私たちは、秀峰ピヤシリを望み、天塩川の恵みに育まれた美しい緑と樹氷きらめくまち、名寄の市民です。

〔三笠市〕わたしたちは、先人が大地を拓き、石炭を掘り、鉄道を敷き、北海道開拓の先べんを担った誇りをもつ三笠の市民です。

〔根室市〕 わたしたちは、太平洋とオホーツク海に望む日本の東、白鳥の群れとぶ美しい自然のなかに生きる根室市民です。

〔滝川市〕 わたしたちは、母なる石狩川と空知川の寄り合う自然に恵まれた誇りある滝川の市民です。

〔富良野市〕 わたしたちは、北海道の中心標が立つ富良野の市民です。

〔登別市〕 わたしたちは 古い歴史と美しい自然に恵まれた登別の市民です。

〔恵庭市〕 わたくしたちは、恵庭岳のそびえる、恵庭の市民です。

〔伊達市〕 わたしたちは、先人の築いた遺産と伝統を受け継ぎ、悠久の大地と豊かな自然の中で、たゆみなく歩みつづける伊達市民です。

〔北広島市〕 わたしたちは、「青年よ大志をいだけ」のこころを受けつぐ、北広島市の市民です。

〔石狩市〕 わたしたちは、母なる川にサケがのぼる石狩の市民です。

〔北斗市〕 わたしたちは 豊かな大地と歴史に結ばれた夢と希望をふくらませ ともに喜び感じるまちをつくる 北斗市民です

◆ 以上、《市民憲章情報サイト》を参考に、北海度で、行政区分上の「市」である自治体の「市民憲章」のうち、その前文が、「わた(く)したちは、○○(の)市民です」というパターンをもつものを列挙してみた。まるで、マンホールの蓋の図柄を文字で表したような感じの文章がずらりと並んで、なんたる壮観。

◆ そもそも「市民憲章」とはなんだろう? この「市民」とは、もともとは英語 citizen の訳語だったのだろうから、行政区分上の市町村の区別はあまり意味をなさないはずで、町民憲章も村民憲章も、「市民憲章」の範疇に含めて同列に扱うべきだと思う。けれど、参考にした《市民憲章情報サイト》でも、町民・村民にはあまり出番がないのが残念といえば残念。

関連記事:

このページの URL : 
Trackback URL : 

POST A COMMENT




ログイン情報を記憶しますか?

(スタイル用のHTMLタグが使えます)