◆ むかしの知り合いに、泉美、それから希美という名前の女性がいた。ということを、唐突に思い出した。残念ながら、「ZARD」の坂井泉水、それから「モーニング娘。」の辻希美、であったりはしない。念のため。 ◆ 泉美も希美も、必ずしも「美」の字は必要であるわけではなくて、「泉」「希」の一文字だけで、それぞれ「いずみ」「のぞみ」と読みうるはずだが、そこにわざわざ「美」の文字を加えているのは、「美」の一文字が接尾辞のように働いて、女性の名前であることを示すとともに、将来「美しく」あってほしいという親の願いがやさしくこめられているためだろう。姓名判断による画数の問題などもあったかもしれないし、あるいは、漢字一文字よりも二文字の方が「バランス」がいいと考えられたせいかもしれない。 ◆ 人名ではなくて地名だが、「いずみ」には旧国名として「和泉」という表記があって、これは、和泉市のホームページによれば、 ◇ 「和泉」という表記は、もとは「泉」一字の地名だったと思われますが、和銅六年(713年)風土記の編纂を命じたのと同時に、諸国の国郡郷名はよき字(文字として美しくよい意味の字)をつけるようにという命が出されました(「続日本紀」)。これを受けて、国郡里名は二字の嘉名をつけることが命じられました(「延喜民部式」)。元来、国郡名などは一字や三字のものもあって不統一だったのを、これによって統一しようというのが意図だったと思われます。このときに、たとえば木は紀伊になったように、泉も和泉というようになったと推定されています。 ◆ 泉は「泉美」であったり「和泉」であったりするが、さすがに「和泉美」という女性には会ったことがない。やり過ぎだろう。 ◆ どうやら、語尾が「み」の(とりわけ3文字の)コトバは、容易に「美」の字を想起させるためなのか、人名へと転化するものが多い。 ♪ 待ち伏せた夢のほとり 驚いた君の瞳 ◆「ほとり」と「ひとみ」が、なんとも絶妙な脚韻を踏んでいて心地よい。高知放送に大木瞳美という女性アナウンサーがいるそうで、見たことはないので、顔も知らないが、目が魅力的だったりするのだろうか? ◆ 「希美」と入力するためには、多少の努力を要する(MS-IME)。ワタシの場合、まず「希望」と入力してから「望」を消し、「美しい」と入力してから「しい」を消す。そうすると、否が応でも、希美さんのイメージは、ワタシのあたまのなかで、希望にあふれた美しい女性ということになってしまう。20年以上も会っていないが、希美さんは、おそらくそのような女性になっておられることと思う。と、ここまで書いてから、ワタシの知り合いだった希美さんは、「のぞみ」さんではなく「きみ」さんだったことに気がついた。 |
このページの URL : | |
Trackback URL : |