◇ 誰もが、耳にしたことのある 「かっぽれ、かっぽれ、甘茶でかっぽれ」 の軽快なフレーズ。聞いているだけでも、楽しいですが、踊ってみるのもまた一興。
www.nenrin.or.jp/nara/sawayaka/life2005natu/02.html
◆ だが、「かっぽれ」 を誰もが耳にしているとは思えない。「かっぽれ」 のことではなくべつのことを書きたいのだが、そのべつのことに 「かっぽれ」 が出てくるので、とりあえず 「かっぽれ」。「かっぽれ」 とはなにか? オンライン辞書によれば、
◇ 〔 「カッポレカッポレ甘茶でカッポレ」 という囃子詞からの名〕 幕末から明治にかけて流行した俗謡と踊り。鳥羽節から願人坊主の住吉踊りに取り入れられて大道芸とされ、豊年斎梅坊主らによって座敷芸となった。
三省堂 『大辞林 第二版』
◆ とあるが、「かっぽれ」 を知らないひとは 「鳥羽節」 も 「願人坊主」 も 「住吉踊り」 も知らないだろうから、あまり参考にはならないかも。それにもっぱらお座敷芸だから、見る機会も少ないかも。ワタシもよくはしらない。
◇ 「かっぽれ かっぽれ 甘茶でかっぽれ ヨーイトナ ヨイヨイ」 と、ねじり鉢巻き尻ばしょりたすき掛けの陽気な踊りを御存知でしょう。ルーツは大阪・堺にあります住吉大社の 「住吉踊り」 が源流で、文化・文政の頃、江戸に流れてきて、浅草観音の境内で大道芸として、初代豊年斉梅坊主の一行が踊ったものが始まりと言われています。
www.tojibi.jp/tokyofrm3.html
◇ 「かっぽれ」 という日本伝統芸能の踊りがあります。今の若い人たちは、ほとんどの方が知りません。「かっぽれ」 とはどこの踊りですか、と聞かれたことがあります。年配の方でも、「ああ、かっぽれ、かっぽれ、甘茶でかっぽれ」 と節をつけて 「あれでしょう」 と言われる方がいます。「そうです。踊りはご覧になったことありますか?」 と聞くと 「無い」 という方が多いようです。中には、「ああ、笊を持って踊る踊りでしょう」 という方もいます。あれは、ドジョウすくいです。ドジョウすくい(安来節)も立派な伝統芸能ですが 「かっぽれ」 とは違います。
d.hatena.ne.jp/namasute06/20070329
◇ 〔神戸市国際交流員・ジェシカ・ラングバインさんは〕 3年生の時、京都・岡崎にあるスタンフォード大学・京都日本研究センターで1年間、日本学を勉強する。「そのころ、日本人のおばさんに英会話を教える代わり、カッポレを習いました」。カッポレは幕末のころに始まった大衆舞踊で 「カッポレカッポレ、甘茶でカッポレ」 とはやしながら踊り、宴席や大道芸でもてはやされた。そのしぐさ、軽妙にして、こっけい。これをまだあどけなさの残るアメリカ人女性が 「あ、カッポレカッポレ」 と踊る。想像するだけで面白いではないか。
www.kippo.or.jp/KansaiWindowHtml/News/2004/20040526_NEWS.HTML
◇ 甘茶といえば、仏教で 「花まつり」 というのがある。この日はお釈迦様のお生まれになった日で、何と、お釈迦様は生まれてすぐに立って歩き 「天上天下唯我独尊」 と言われたそうな。私の興味は、このお釈迦様の賢いデビュー話ではなく、「甘茶でカッポレ」。これって何? 甘茶は分かるとしてカッポレ? むかし祖母さんとゴキゲンな時に 「カッポレカッポレ甘茶でカッポレ」 と踊ったような(恥ずかしい)記憶が。
muemue35.seesaa.net/article/3771684.htmlk
◇ 甘茶でカッポレという文句に憧れて?子供のころかな、どこかのお寺で甘茶口にして、なあんだ、あんまり甘くないわってがっかりした思いでがあるんですよ、ねえ、甘茶でカッポレってどういう意味なんでしょ。??
diary.jp.aol.com/bbs/132937686/25470.htm
◇ かっぽれね、父が組合で集まりあって 家でお酒飲んでいい機嫌になったとき、♪あ~かっぽれ・かっぽれ 甘茶でかっぽれ♪って踊っていたような? だってこの歌の文句 知っているものね(^^)
tomisia.blog49.fc2.com/blog-entry-85.html#comment
◆ というようなことで、知っているよないないよな、花まつりには思い出す、そのようなものが、「カッポレカッポレ甘茶でカッポレ」。一度体験したら忘れられないリズムと踊り。