◇ 北海道日本ハムファイターズ。巨人と同じ東京ドームが本拠地だった3年前までパ・リーグのお荷物球団とまで呼ばれた。81年を最後に優勝がなく、人気も低迷。春季キャンプでは、あまりの観衆の少なさに犬までカウントし「水増し」。試合後の監督会見で報道陣が2、3人しか集まらず、球場職員に「サクラ」を依頼したこともあった。そんなチームだった。
◇ 日本ハムと言えばブンタッタが好きだったなぁ(誰も知らないって^^;) ◇ 【ぶんたった】 商品名が分からないけど、我が家でこう呼んでたお子様ソーセージ。確かメーカーは日本ハム。ブタのイラストのシールがおまけに入ってて、友達の家に遊びに行くと大抵、机や鉛筆削り、そこんちの冷蔵庫にそのシールが貼ってあった。 ◇ 子供の頃に懸命に集めていたシールがあります。CMでもやっていたのですが「日本ハム」のブンタッタソーセージの、ブンタッタ(豚なのですが)シールを自分の部屋の壁にペタペタ。物凄い数を貼っていたっけ。何故にあんなにハマっていたのか、今では全く不明…。 ◇「ブンタッタ」とは昔流行った4本~5本が箱に入った子供用ウインナーです。その箱にはもれなく一枚シールが入っていたのです。70~80年代当時の、そこら辺の家庭では、冷蔵庫のドアや、ちゃぶ台やテーブルの足、子供用の木の小さい椅子の背もたれの裏側などに貼ってありました。 ◇ 子供の頃、日ハムが勝つと給食にブンタッタソーセージがついてました。ヤクルトが勝ったら、牛乳の横にヤクルトがついてました(笑) ◇ 昔、30年くらい前のブンタッタソーセージと言うのが商品名ですが、日本ハムから販売されていたのですが、周りの人に聞いても全く記憶に無いと言われます。ソーセージの中にチーズのブロックが入っていて長さは現在よく見られる子供用のソーセージと同じ位です。 ◆ ブンタッタシールの画像がないかと探してみたら、《Fighters Collection》のなかの1ページにありました。ああ、なつかしい。 |
このページの URL : | |
Trackback URL : |