MEMORANDUM

  勤労の義務

◆ たまたまこの2冊の本を同時に読んでいて気になったこと。

◆ 「十六、七の頃、ルンペンになりたいと思った」 と書いているのは先月46歳の若さで亡くなった杉浦日向子。

◇ べつに、垢にまみれて、地下道でゴロゴロしたかった訳じゃなく、ただ、働きたくなかったのだ。職のない人をルンペンというのだと思っていた。冬の朝には死んでしまう事や中学生に撲殺されてしまう事などは知らなかった。
杉浦日向子 『江戸アルキ帖』 (新潮文庫,p.136)

◆ あまりに無邪気な文章だけれども、亡くなってしまえば、それも彼女の持ち味だったのかと思わないでもない。では、こんなのはどうか。

◇ 「日本国憲法」 の本文の方をパラパラめくっていると、こんなくだりが目にとまった。 / 「第二十七条 すべて国民は、勤労の権利を有し、義務を負う」 / はたして自分はその 「義務」 を果たしているだろうか。今日は、この原稿を書いただけだが、これが 「勤労」 と言えるのかどうか。
三田誠広 『都の西北』 (河出文庫,p.152)

◆ この小説家が亡くなったというハナシは聞かないので、言いたいことを言うと、こうした文章ははなはだ不愉快である。この人は 『日本国憲法』 をパラパラめくる以前には、ほんとうに憲法27条を知らなかったのではないか、と思わせる。わざとお気楽に書いているのだとしたら、その作為が鼻につく。いずれにしても、無邪気とは言い難い。

◆ 「勤労の義務」 ということで、ニートのことが気になった。

◇ 独立行政法人労働政策研究・研修機構 (旧称、日本労働研究機構) の小杉礼子はニートを4種類に類型化している。
 1.ヤンキー型 - 反社会的で享楽的。「今が楽しければいい」というタイプ
 2.ひきこもり型 - 社会との関係を築けず、こもってしまうタイプ
 3.立ちすくみ型 - 就職を前に考え込んでしまい、行き詰ってしまうタイプ
 4.つまずき型 - いったんは就職したものの早々に辞め、自信を喪失したタイプ
ヤンキー型ニートは日本では非常に少なく、他の3種の者が多いとされている。

ja.wikipedia.org/wiki/NEET

◆ ううん、よくわからない。なんの考えも文章を書き始めると、あれやこれやですぐに深みにはまって身動きがとれなくなる。ふたたび、杉浦日向子に戻って、

◇ 江戸の街では、昼日中から「いい大人」があちこちでブラブラしている。ブラブラしていても、かみさんがあって、子供なんかもいたりする。あんなのに、なりたいなあと思う。
杉浦日向子,op.cit., p.136

◆ ワタシも 「あんなのに」 なりたい。

関連記事:

このページの URL : 
Trackback URL : 

POST A COMMENT




ログイン情報を記憶しますか?

(スタイル用のHTMLタグが使えます)