MEMORANDUM

  赤鼻のトナカイ

◆ 「七つのカラス」のことを検索していると、よく出くわすのは「ああカン違い」といったトピックの掲示板で、いろんなひとがいろんなカン違いをしているのを読んでいると飽きない。たとえば、先にも引用したが、《発言小町》という女性向き掲示板の 「子供の頃の勘違い(笑いネタ)」というトピック。おもしろいのもあれば、おもしろくないのもあるけれど、たとえば、与野市(現さいたま市)に住んでいたひとが、

◇ 小学校中学年のころ、テレビで「与野党」と出て、「よのとう」だと思い、「へえ、こんな小さな市でも政治の党みたいなのがあるんだ」って思っていました。

◆ とか、

◇ うなぎの蒲焼にかける山椒の粉を山椒魚の粉末だと思ってました。大人って気持ち悪いものをかけてうなぎを食べるのだなぁと思っていました。

◆ とか、これは少しアヤシイなとも思いながら、

◇ 幼稚園のとき、同じクラスの子が引っ越すことになり、先生が「○○ちゃんのお父さんが転勤なので・・・」と言ったのを、「お父さんがペンギン」と聞こえ、「きっと寒いところに行くんだな~」と思いました。

◆ とか、これはアルカモナと思いながら、

◇ 小学校低学年のときに初めて交流会に参加して、大勢のアメリカ人(小学生~高校生)と会ったのですが、ヨコスカから来たと聞いて、てっきりアラスカの方から来たと思い込んでました。ヨコスカはアラスカの横にある町だと思ってて、2~3時間かけて電車とバスで来たって聞いて頭の中は「???」。飛行機じゃなくて?

◆ などなど、クスクス笑いながら(他人事なので)、読んでおりましたところ、

◇ 真っ赤なお鼻のトナカイさんの歌で「暗い夜道は~」という部分を「暗いよ、道は~」とサンタさんが愚痴ってるもんだと思ってました。

◆ えっ! 「暗いよ、道は~」じゃなかったんですかっ! いま初めて知りました。クリスマス前でよかったよかった。

関連記事:

このページの URL : 
Trackback URL : 

POST A COMMENT




ログイン情報を記憶しますか?

(スタイル用のHTMLタグが使えます)