MEMORANDUM

  仙人になりたい

◆ 以前、「リヤカーとらさん」のハナシを書いた(2004/02/11)。

◇ 千束通りに入ったとき、そこで、なにやら奇妙なリヤカーを引く老人に出くわした。リヤカーは縁日の屋台さながら、さまざまな玩具で満載だ。つい惹かれて近寄ってみると、「全国巡り リヤカーとらさん 78才」と書かれた紙製の看板があり、また本人が掲載された全国の地方紙が所狭しと貼り付けてある。車の往来が少なくなった時刻ととはいえ、バス通りには変わりがない。そんな千束通りの車道をとらさんは黙々とリヤカーを引いている。

◆ 全国を行脚しているようだから、またいつかどこかでばったり出会うこともあるだろう、と思っていたのだが……

◇ リヤカーで全国を回りながら駄菓子やおもちゃなどを売り歩き「リヤカー寅さん」として親しまれていた、長野県中野市の川橋正治さん(78)が2日午後2時50分ごろ、広島県安浦町三津口の国道185号で乗用車に追突され、病院で約7時間後に死亡した。
www.nikkan-kyusyu.com/cgi-bin/vi/view.cgi?id=1081038754jl=ts

◆ 追突したのは、「同町の主婦(30)の乗用車」だそうだ。ワタシは、この事故のことを、4月4日の『日刊スポーツ』の社会欄で知った。上の記事は《日刊スポーツ九州》からの引用だが、同様の内容だったと思う。どうしてこんなことが起こるのだろう? たまたま街で見かけた人のことが気にかかり、知り合いでもないのに記憶に残り、その記憶が薄れぬうちに、たまたま読んだ新聞の小さな記事でその人の死亡のニュースを目にしてしまう。どうしてだろう? 知らないでよかったことを、たまたま知ってしまって、知ってしまった以上は、どうしてだがよくわからないけれど、それをまったく無視することができずに、かといって、知り合いでもない人の死を、自分のなかでどこにどのように整理していいかもわからずに、うろたえてしまう。

◆ 《岩手日報》のサイトで、詳しい「リヤカーとらさん」の記事(2000年9月26日)を見つけた。

◇  リヤカーを改造した屋台に駄菓子やおもちゃをいっぱいに積み全国を巡回している長野県中野市の川橋正治さん(74)が23日、盛岡市を訪れた。屋台での全都道府県の行商を始めてから約4年9カ月、本県が最後の47番目となった。行商中に「リヤカーの寅(とら)さん」との愛称が付いた川橋さんは、「一つの夢をかなえたが多くの人情に触れられる旅は楽しい」と、これからも行商への意欲を燃やしている。
 川橋さんが本県に入ったのは今月中旬。北海道から青森県を経て南下してきた。身長150センチ、体重54キロと小柄ながら数百種類もある駄菓子やキャラクターお面、おもちゃの指輪などを満載した屋台を自転車で引っ張ってきた。
 全国巡りのきっかけは、自ら作詞作曲した演歌のテープを販売するためだった。平成6年に鹿児島県から北海道まで自転車で日本縦断し、3500本を売り上げた。これを弾みとして、今度は「屋台で商売をしたい」と8年1月、行商の旅をスタートさせた。
 川橋さんは、商品を行く先々の卸業者から仕入れ、各地の繁華街で屋台を開く生活を送っている。食事は屋台に積んだ卓上コンロで自炊。屋台の下に潜り込んで眠りに就く。
 屋台行商は注目を集め、200以上の報道機関に取り上げられた。屋台には所狭しと紹介記事が張られている。新聞記者の1人は、「リヤカーの寅さん」と名付けてくれた。気ままに行商に励む姿が「フーテンの寅さん」と重なったらしい。

www.iwate-np.co.jp/news/y2000/m200009/n20000926.html

◆ ……。

◇ 中野市内の親せきの男性(71)は「広島にいたとは知らなかった。たまに帰ってきて会った際には『仙人みたいになりたい』なんて言っていた」と惜しんだ。
MSN-Mainichi INTERACTIVE

◆ 「仙人みたいになりたい」。なんと彼らしい言葉だろう、と思わずにはいられない。遠くからご冥福をお祈りします。

関連記事:

このページの URL : 
Trackback URL : 

POST A COMMENT




ログイン情報を記憶しますか?

(スタイル用のHTMLタグが使えます)