◆ 以前、「リヤカーとらさん」のハナシを書いた(2004/02/11)。 ◇ 千束通りに入ったとき、そこで、なにやら奇妙なリヤカーを引く老人に出くわした。リヤカーは縁日の屋台さながら、さまざまな玩具で満載だ。つい惹かれて近寄ってみると、「全国巡り リヤカーとらさん 78才」と書かれた紙製の看板があり、また本人が掲載された全国の地方紙が所狭しと貼り付けてある。車の往来が少なくなった時刻ととはいえ、バス通りには変わりがない。そんな千束通りの車道をとらさんは黙々とリヤカーを引いている。 ◆ 全国を行脚しているようだから、またいつかどこかでばったり出会うこともあるだろう、と思っていたのだが…… ◇ リヤカーで全国を回りながら駄菓子やおもちゃなどを売り歩き「リヤカー寅さん」として親しまれていた、長野県中野市の川橋正治さん(78)が2日午後2時50分ごろ、広島県安浦町三津口の国道185号で乗用車に追突され、病院で約7時間後に死亡した。 ◆ 追突したのは、「同町の主婦(30)の乗用車」だそうだ。ワタシは、この事故のことを、4月4日の『日刊スポーツ』の社会欄で知った。上の記事は《日刊スポーツ九州》からの引用だが、同様の内容だったと思う。どうしてこんなことが起こるのだろう? たまたま街で見かけた人のことが気にかかり、知り合いでもないのに記憶に残り、その記憶が薄れぬうちに、たまたま読んだ新聞の小さな記事でその人の死亡のニュースを目にしてしまう。どうしてだろう? 知らないでよかったことを、たまたま知ってしまって、知ってしまった以上は、どうしてだがよくわからないけれど、それをまったく無視することができずに、かといって、知り合いでもない人の死を、自分のなかでどこにどのように整理していいかもわからずに、うろたえてしまう。 ◆ 《岩手日報》のサイトで、詳しい「リヤカーとらさん」の記事(2000年9月26日)を見つけた。 ◇ リヤカーを改造した屋台に駄菓子やおもちゃをいっぱいに積み全国を巡回している長野県中野市の川橋正治さん(74)が23日、盛岡市を訪れた。屋台での全都道府県の行商を始めてから約4年9カ月、本県が最後の47番目となった。行商中に「リヤカーの寅(とら)さん」との愛称が付いた川橋さんは、「一つの夢をかなえたが多くの人情に触れられる旅は楽しい」と、これからも行商への意欲を燃やしている。 ◆ ……。 ◇ 中野市内の親せきの男性(71)は「広島にいたとは知らなかった。たまに帰ってきて会った際には『仙人みたいになりたい』なんて言っていた」と惜しんだ。 ◆ 「仙人みたいになりたい」。なんと彼らしい言葉だろう、と思わずにはいられない。遠くからご冥福をお祈りします。 |
このページの URL : | |
Trackback URL : |