◆ 咳をしても一人。べつに風邪をひいているわけではない。ふと尾崎放哉の有名な自由律俳句を思い出しただけのこと。なぜ思い出したのかというと、面倒だからはしょって書くが、相撲のことを考えていたら、放哉が出てきたというわけ。相撲といっても国技館でやってるような相撲ではなく、一人相撲。一人相撲のことを考えていたら、放哉が出てきて、「相撲をしても一人」と言った。それを受けてワタシが「恋をしても一人」と言うと、ニヤリと笑って放哉が消えた。 ◆ 咳はひとりでもできるが、いや、むしろひとりでするものだが、ひとりで相撲を取ることはできない。一人相撲はそもそも相撲ではない。「双子の一人」はありうるが、「一人の双子」はそもそも双子ではない。 ◇ ひとりずもう【一人相撲/独り相撲】 ◆ 1の意味は、いまどきのコトバで言えば「エア相撲」か。見えないだけで、相手はいるのだ。 ◆ 同様に、ひとりで喧嘩をすることはできないし、ひとりで恋をすることはできない。どちらも相手が必要である。いや、片思いという意味でなら可能だが、相手のいない恋はできない。 ◆ ひとりで手紙を書くことはできるが、ひとりで文通することはできない。ひとりでオナニーはできるが、ひとりでセックスはできない。ふたりでするオナニーはセックスではなく、二人オナニーである。 ◆ 世の中にはいろんなことがあるが、「ひとりでしかできないこと」と「ふたりでしかできないこと」のどちらかしかない。3以上はないと思う。 ◆ 死ぬのはひとりだ。「心中」はひとりではできないが、コトバに惑わされてはいけない。ふたりでひとつの死を死ぬことはできない。そこにはふたつの死が残されるだけだ。 ◆ 最近、喫茶店などで、カップルが会話もせずにそれぞれスマートフォンをいじったりゲームをしたりしているのをよく見かける。これを一言で表す便利なコトバをワタシはまだ知らない。 ◆ ストーカーというコトバもふと思い出したので、よくはわからないが、きっとこのあたりのハナシに関連があるのだろう。 ◆ 夜も更けてきた。 |
このページの URL : | |
Trackback URL : |