◆ 金沢市野町、犀川大橋のほど近くに神明宮はあった。 ![]() ![]() ![]() ◇ 〔るるぶ.com〕 樹齢1000年の大ケヤキがそびえる神社。前田家の手厚い保護を受けた金沢旧五社の一つで、地元の人には「おしんめさん」の愛称で親しまれている。詩人・中原中也が子供の頃、境内で開かれたサーカスによく出かけたとか。5月と10月に行われるあぶり餅祭は、300年以上続く厄除けの伝統特殊神事。一家揃ってお祓いの火であぶった餅を食べ、厄を祓う。 ◆ そもそも中原中也が金沢にいたことさえ知らなかったのだが、「サーカス」という詩は、幼少時にこの神明宮で見たサーカスの光景がモチーフになっているらしい。 頭倒(さか)さに手を垂れて
地球が二つに割れゝばいい、 ◆ ワタシが神明宮を訪れたのは11月1日。朝はまだ青空も見えていたが、午後から土砂降りになった。 |
このページの URL : | |
Trackback URL : |