◆ まったく蒸し暑い。年を経るごとに暑さが耐えがたくなってゆく。暑い夏は来なくていい。 ◆ で、涼を求める方向はいつでもふたつ。海と山。あなたはどちらが好きか? ◆ ワタシはだんぜん山派なんだけど、山らしい山には久しく登ってない。その代わり、毎日階段を登ってる。今日は3階だった。もちろん、蒸し暑さが増すばかりで、いっこうに涼しくはならない。300階ぐらいの階段を登れば、すこしは涼しくなるだろうか? (あるいは?)まさか。無限の階段を登り続けるうちに、いつしか森林限界を越えて・・・、だが、そんな奇跡があるはずもなく。 ◆ 森林限界。口にするだけで、耳にするだけで、ひんやりとする不思議なコトバ。 ◇ しんりん-げんかい 【森林限界】 高緯度地方や高山において、森林が成育しうる限界線。本州中部の高山では2500メートル付近、水平分布では北緯六〇~七〇度付近である。 ◇ 山に登ると、標高が高くなるにつれて周囲にあらわれる樹木や他の植物の種類が変わることに気付きます。特に夏、高山(本州では標高2,500m以上)を目指して登山をすると、ずっと山道の周囲にあった森林が途切れ、草花だけの“お花畑”に出会い、その美しさに目を奪われた方々も多いとおもわれます。つまり、山に育つ植物は標高が異なると種類がかわること、そしてある高さ以上になると森林がなくなり、そこでは大きな木が育たなくなってしまいます。この境を森林限界と呼びます。 ◇ 気候の厳しい高所では、背の高い樹木が生育できなくなる標高ラインのことを森林限界(ティンバーライン)という。本州では標高約2500m、北海道では緯度が高いので標高約1200~1500mが森林限界となります。森林限界以上は高山帯といい、そこでは地を這うように枝を広がるハイマツが生育できます。 ◆ 最後のは、ちょっと 「てにをは」 がおかしい。森林限界を越えると、視界を遮る樹木はもうない。そこでは、ハイマツ(這い松)が地を這うように枝を広げて、足元で邪魔をしてたりもするけれど、となりには可憐な高山植物の 「お花畑」。 ◆ 森林限界、ハイマツ、お花畑。涼しげなコトバを並べてみたけれど、う~ん、やっぱり下界は蒸し暑い。 |
このページの URL : | |
Trackback URL : |