MEMORANDUM

  赤い風船

◆ 昨日、暑い夕暮れの町を歩いていたら、不意に「赤い風船」の歌が頭の中で流れ始めた。ご存知かな、浅田美代子の「赤い風船」。

♪ あの娘はどこの娘 こんな夕暮れ
  しっかり握りしめた 赤い風船よ
  なぜだかこの手をするりとぬけた
  小さな夢がしぼむ どこか遠い空

  浅田美代子 「赤い風船」(作詞:安井かずみ,1973)

◆ 調べてみると、作詞は安井かずみ、1973年のヒット曲。で、この「赤い風船」が突然脳内で再生されたわけをワタシに聞かれても困る。たぶん夕暮れだったからだろう。あんまり暑かったので、ちょっとおかしくなったのかもしれない。こんなことはだれにも一度はあることだろう。小林秀雄だって、「或る冬の夜、大阪の道頓堀をうろついてゐた時、突然、このト短調シンフォニイの有名なテエマが頭の中で鳴つた」(「モオツァルト」)そうであるから。まあ、ワタシは浅田美代子で、モーツァルトというわけにはいかなかったけれど、それは措くとして、この「赤い風船」の歌詞はなかなかいい(と書くのも気恥ずかしいが、そう思う)。手にした赤い風船、しっかり握っていたはずだったのに、「なぜだかこの手をするりとぬけ」てしまった。

♪ 小さな夢がしぼむ どこか遠い空

◆ この「小さな夢がしぼむ」というところがいい。小さな赤い風船に託した小さな夢がしぼんでしまった。小さな後悔、こころが小さく痛む。

◆ 赤い風船で、もうひとつ思い出したこと。京都の実家のとなりに、かつてワタシが「おっちゃん」と呼んでいたひとが住んでいた。おっちゃんは、ワタシの大叔父で岩本敏男という児童文学者だった。そのおっちゃんの作品のひとつのタイトルが『赤い風船』だった。《児童文学書評》というサイトで、この本の批評(松田司郎)を見つけたので、リンクしておきます。

関連記事:

このページの URL : 
Trackback URL : 

POST A COMMENT




ログイン情報を記憶しますか?

(スタイル用のHTMLタグが使えます)