◆ 東京都では「街路樹マップ」を刊行していて、それを見ると、都内のどの通りにどんな樹木が植栽されているかが一目でわかるようになっている。仕事がら、都内をトラックで走り回っているので、この地図をヒマなときに拡げてみると、なかなかおもしろい。甲州街道(国道20号線)のケヤキ並木は夏には緑のトンネルで、車で走っていても気持ちのいいものだが、これは明大前あたりから延々調布市内までざっと8キロもの並木道である。また山手通りの初台交叉点をすこし南に下ったあたりに、トチノキが何本かあって、その濃い緑の葉がよく目についていたのだけれど、これもちゃんと地図に載っているのがうれしい。あるいは(ニセ)アカシア、札幌でよく見たこの樹も井の頭通りの吉祥寺のガードを越えたあたりにあるようで、今度通ったら確認しておこう。 ◆ 東京23区の街路樹ベストテンを『Tokyo 街路樹マップ 2003』(東京都建設局公園緑地部計画課編集)から表にしてみた(左)。ちなみにこの地図、都庁で買える。1,110円はチト高いか? |